医療情報・経営戦略部
診療体制・業務内容
医療情報・経営戦略部は英語の組織名が ”Data Science Center for Medicine and Hospital Management” であり、病院情報システムの運用管理にとどまらず大学病院としての機能を存分に発揮できるようにDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援してまいります。そして、データサイエンスや医療・健康情報の利活用をスーパーコンピュータも駆使して戦略的に進めると共に、医療関連法、情報マネジメント、インテリジェンススキル、福祉情報工学など幅広いテーマを扱い、病院機能の向上に努めてまいります。また診療録センターも管掌しており、適切な診療録管理を進めています。そして、特定機能病院に不可欠な研究開発も、データ科学・AI研究推進センターとして進展させています。
特徴・特色
旧医療情報部から、診療録センターも包括した『医療情報・経営戦略部』へと組織体制を発展的に改変し、病院機能の向上を推進しています。今後も、データサイエンス領域に力を注ぎ、医療経営、病院機能、研究開発の各方面から、医療の持続的発展・特に富山県の健康医療に貢献します。我々は、富山の医療の向上を目指す皆さんと共に、歩んでまいります。
スタッフ
職名 | 氏名 | 専門領域・資格など |
---|---|---|
部長(教授) | 高岡 裕 |
計算創薬・数理医学、医療情報システム安全管理責任者、診療情報セキュリティ責任者 |
副部長(特命助教) 総務・診療情報管理・BCP担当 |
大田 美香 |
地域連携、診療情報管理学、精神保健福祉士、鍼灸師 富山医療情報研究会 副会長 |
副部長(特命教授) |
菅野 亜紀 |
医薬AI・データ科学、臨床研究管理・生物統計学 富山医療情報研究会 会長 |
係長(医療情報管理担当) |
片口 治幸 |
医療情報・経営戦略部/医事課医療情報係 |
主任(医療情報管理担当) | 越野 夕佳乃 | 医療情報・経営戦略部/医事課診療情報管理係 日本医療情報学会認定 医療情報技師、日本病院会認定 診療情報管理士 |
主任(医療情報管理担当) | 菅原 紗貴 |
医事課医療情報係/医療情報・経営戦略部 |
医療情報管理担当 | 藤原 楓 | 医事課医療情報係/医療情報・経営戦略部 情報処理技術者(ITパスポート) |
永森 脩一 | 医事課診療情報管理係/医事課医療情報係 日本医療情報学会認定 医療情報技師 |
|
技術補佐員 | 三浦 研爾 |
医学情報学、上級バイオ技術者、医療情報技師、 MEDIS-DC認定 医療情報システム監査人補、 情報処理技術者(情報セキュリティマネジメント、基本情報処理、応用情報処理、ソフトウエア開発、ネットワークエンジニア) JSBi認定 バイオインフォマティクス技術者、鍼灸師 BMS修士(神戸大学、2008) |
事務補佐員 | 老田 和代 |
秘書 |
係長(診療情報管理担当) | 本田 美穂 | 診療録センター/医事課診療情報管理係 日本病院会認定 診療情報管理士 |
主任(診療情報管理担当) | 高畑 優子 | 診療録センター/医事課診療情報管理係 日本病院会認定 診療情報管理士 |
他に日本病院会認定 診療情報管理士が8名在籍 |