ホーム

診療科・中央診療施設等のご案内

医療福祉サポートセンター

医療福祉サポートセンター

診療体制・業務内容

医療福祉サポートセンターは、患者さんの抱える諸問題の解決及び調整援助、療養上の支援、地域医療機関との連携業務を行っています。
療養中の多種多様な相談に応じ、患者さんにきめ細やかなサポートを提供して、地域医療機関との連携の充実を図っていきます。

特徴・特色

医療福祉サポートセンター

【地域医療連携室】

【入退院支援室】

◎入院前支援

入院される患者さんが入院生活や入院後にどのような治療過程を経るのかをイメージし、安心して治療を受けられるよう看護師が面談をしています。管理栄養士、社会福祉士、薬剤師、事務職員など多職種で連携し、入院中の支援に繋げていきます。

◎退院支援

急性期医療の在院日数が短縮する中で、患者さんが安心して安全な医療が受けられるよう退院後の生活を見据え、病棟専任退院支援職員が退院後も継続した在宅療養生活を送られるように地域の医療機関、居宅介護支援事業所、訪問看護師等と連携をとり支援を行っています。

【総合医療相談室】

医療ソーシャルワーカーが、病気やけがをきっかけに生じる生活上の問題についてご相談をお受けします。

  • 医療費の支払いや生活費に不安がある
  • 療養中の生活や仕事のことなど悩みがある
  • 介護保険や各種医療・福祉制度について知りたい
  • 誰に相談したらよいかわからない

<相談時間>月〜金(祝日等を除く) 8:30〜17:00
<相談方法>主治医または看護師に申し出ていただくか、医療福祉サポートセンターまでご連絡ください。

◎看護相談

病気療養中の患者さん・ご家族に日常生活を送る上でご心配なことなどに対してサポートさせていただきます。

  • 生活指導
    外来通院を通して糖尿病・高血圧・リウマチ・腹膜透析・慢性閉塞性肺疾患・肝臓病などの患者さんに対して生活指導を行っており、日常生活の援助方法、療養上の悩みなどについても看護師が相談に応じています。
  • 認定看護師による指導
    認定看護師によるストーマケア、褥瘡処置などの処置・ケア方法を指導しています。
  • 禁煙外来
    現在社会において喫煙に対してニコチン依存症ととらえ適切な治療が必要とされるようになってきました。ニコチン依存症に対して薬剤(禁煙補助薬)を使いながら治療することへの外来支援を行っています。
  • セカンドオピニオン外来の予約
    現在の治療内容について他の医師(専門医)に意見を聞くセカンドオピニオン外来を開設しています。これは、「主治医による診断・治療説明の他に、他の専門医の意見も加えて、納得のいく治療方針を選択する」患者さんのニーズに応えるものです。

<相談時間>月〜金(祝日等を除く) 8:30〜17:00

◎栄養相談

  • 個人相談(予約制)・・・ご希望の方は、担当医にご相談ください。
    <相談時間> 9:20〜、10:00〜、11:00〜、15:00〜
    <対象疾病> 糖尿病、肥満症、高血圧症、心臓病、脂質異常症、腎臓病、肝臓病、膵臓病、腸疾患、胃切除後食、その他
  • 栄養管理全般・・・栄養サポートチーム(NST)回診等
    医師・薬剤師・看護師・臨床検査技師・管理栄養士等のチームが対応

◎がん相談支援センター

総合がんセンターのページをご覧ください。

◎難病医療支援室

難病医療支援室のページをご覧ください。

【医療支援室】

  • 医師の発行する診断書等の医療文書の作成補助
  • 診療作成補助
  • 診療に関する諸記録の作成補助ほか

診療スタッフ

氏名 職位
長島 久 センター長
教授
田尻 和人 副センター長
准教授
藤井 まゆみ 副センター長
副看護部長
塩野 純也 副センター長
医療支援課長(兼)
看護師 -21名-
社会福祉士 -6名-
精神保健福祉士 -3名-
事務職員 -10名-

医療福祉サポートセンター