がんの免疫療法には長い歴史がありますが、ニボルマブなど免疫チェックポイント阻害剤の登場により、免疫療法はがん治療の大きな柱になりました。ニボルマブはすでに日常診療で使われ、素晴らしい効果をあげていますが、富山大学にはそれを超える可能性のある、新たな免疫療法の研究データがいくつもあります。
まだ研究段階にある優れたテーマを、実際の免疫療法として患者さんへ提供することを目指す、それががん免疫治療センターのミッションです。
具体的な例としてひとつめは、「次世代型の遺伝子改変がん免疫療法」です。
ある抗原を発現している血液悪性腫瘍や肺癌、腎癌などを対象としており、次世代技術を利用しているため、抗腫瘍効果は増強され、副作用は軽減されています。
ふたつめは、「腫瘍抗原に特異的なT細胞受容体を用いる免疫療法」です。これは患者さんから摘出した手術検体をもとにして免疫細胞を選択しますので、患者さん一人一人に最適化した治療が提供できます。
その他にも、NK細胞の機能、抗体作製、サイトカインシグナルの第一人者たちが、これまでの研究成果を背景として新たな治療法を開発中です。
このようにして、富山大学でしか受けられない免疫療法を提供することで、県内はもちろんですが、国内外からもがんに苦しむ患者さんを受け入れて治す、これががん免疫治療センターの目標です。
特定診療分野
乳がん先端治療・
乳房再建センター
膵臓・胆道センター
小児・AYA世代・妊孕性センター
ロボット手術センター
放射線治療センター
小児腫瘍センター
血液腫瘍センター
頭頸部腫瘍センター
胸部腫瘍センター
消化器腫瘍センター
泌尿器腫瘍センター
婦人科腫瘍センター
肉腫・希少がんセンター
遺伝性腫瘍センター
チーム医療 緩和ケアチーム irAEチーム 腫瘍循環器チーム 薬剤性肺炎チーム 経口抗がん薬対策チーム アピアランスケアチーム
「富山大学附属病院の先端医療」
のページにリンクしています