泌尿器科

  • 詳細はこちらです。(PDF版
  • 応募申請書はこちらです。(Word版
  • 履歴書はこちらです。(Word版

プログラム名 「泌尿器科専門医研修プログラム」
専門研修期間 4年
募集人数 5人

A.プログラム概要

北村寛

プログラム統括責任者 北村寛

富山大学泌尿器科専門医研修プログラムは、高度の泌尿器科専門知識・技能とともに地域医療にも対応できる総合的診療に必要な基本的臨床能力を修得した泌尿器科専門医の育成を目的としたプログラムです。基幹施設である富山大学附属病院において高度な医療に携わり本邦の標準治療や先進的な医療を経験し学ぶとともに、地域医療を担う連携病院での研修を経て北陸地方の医療事情を理解し、将来は泌尿器科専門医として北陸地方全域を支える人材の育成を目指しています。本プログラムには、十分な指導医と医療資源(症例数、手術数等)が確保されており、充実した研修が可能です。

プログラムの特徴
  • 最先端の医療から地域医療までを網羅する連携施設群:富山大学は富山県内唯一のプログラムの基幹施設であり、最先端の医療を研修することができます。また、富山県内ならびに近隣医療圏と東京都の10医療機関が連携施設であり、頻度の高い疾患や地域医療についても十分に研修することができます。
  • 十分な指導体制:本プログラムの指導医数は22名で、連携施設においても十分な指導が受けることができます。また、本プログラム全体での年間手術件数は約3000件で、専攻医は余裕をもって修了要件を満たすことができます。
  • リサーチマインドを持った専門医の養成:富山大学が基幹施設であり、研修コースには「大学院進学コース」も設け、科学的な思考を持ち、研究のできる専門医になることができます。

B.キャリア形成プログラム

キャリア形成プログラム

C.専門医取得のためのハードル(研修修了要件)(詳しくは学会HP参照)

富山大学泌尿器科専門医研修プログラムでは、以下の全てを満たすことが修了要件です。

(1) 4つのコアコンピテンシー全てにおいて以下の条件を満たすこと
  1. 泌尿器科専門知識:全ての項目で指導医の評価がaまたはb
  2. 泌尿器科専門技能:診察・検査・診断・処置・手術:全ての項目で指導医の評価がaまたはb
  3. 継続的な科学的探求心の涵養:全ての項目で指導医の評価がaまたはb
  4. 倫理観と医療のプロフェッショナリズム:全ての項目で指導医の評価がaまたはb
  • 一般的な手術:術者として 50例以上
  • 専門的な手術:術者あるいは助手として1領域10例以上を最低2領域かつ合計30例以上
  • 経験目標:頻度の高い全ての疾患で経験症例数が各2症例以上
  • 経験目標:経験すべき診察・検査等についてその経験数が各2回以上
(2) 講習などの受講や論文・学会発表
  • 専門医初回申請
    研修開始登録年の4月1日から研修修了年の3月31日までに必要な単位等は次の通り
    ii)共通講習 (最小3単位 最大10単位:うち必修講習3単位)
    iii) 泌尿器科領域講習 (最小 15 単位)
    iv)学術業績・診療以外の活動実績 (最小3単位 最大15単位)
    *ii~ivの合計で40 単位取得すること
    *日本泌尿器科学会総会または東部・中部・西日本総会のいずれかに 1 回以上参加していること
    *ii、iiiの合計単位数の 40%以上を日本泌尿器科学会の卒後教育プログラムの受講 (講演・ビデオ講習・e-ラーニング)により取得すること
    *ivの取得単位のうち、参加単位によるものは 6 単位を上限とする
    *卒後教育プログラムは 7 つのカテゴリーそれぞれについて 1 単位以上取得すること
    カテゴリー 専門領域
    小児泌尿器科 腎不全・腎移植
    泌尿器科腫瘍
    尿路結石 エンドウロロジー・
    腹腔鏡
    尿路性器感染症 外傷・救急医療
    内分泌・生殖機能・性機能 副腎・後腹膜
    女性泌尿器科 老年泌尿器科・前立腺肥大症 排尿機能・神経泌尿器科
    医療制度・保険等 基礎研究 オフィスウロロジー
  • 泌尿器科領域講習に算定できる単位
    • 日本泌尿器科学会卒後教育プログラム 1単位
    • 日本泌尿器科学会総会で指定するセッション 1単位
    • 日本泌尿器科学会東部・中部・西日本各総会で指定するセッション 1単位
    • JUA WEBINAR 1本につき1単位
    • JUA academy内e-ラーニング 1コースにつき1単位
    • その他 日本泌尿器科学会が指定する講習 1時間1単位
    • 上記講習会講師 2単位
  • 学術業績・診療以外の活動実績に算定でいる単位
    • 教育的企画・学術集会等への参加
      • 日本泌尿器科学会総会 3単位
      • 日本泌尿器科学会東部・中部・西日本各総会 3単位
      • 日本泌尿器科学会の地方会 2単位
      • 日本医学会総会 3単位
      • 国内におけるその他の学会 1単位
      • 国際学会 2単位
    • 業績発表
      • 【学術発表】下記における泌尿器科に関する発表 筆頭のみ 1単位
      • 日本泌尿器科学会(地区総会・地方会を含む)
      • 国内におけるその他の集会
      • 国際学会
      • 【司会・座長】下記における泌尿器科に関する発表の司会・座長 1単位
      • 日本泌尿器科学会(地区総会・地方会を含む)
      • 国内におけるその他の集会
      • 国際学会
      • 【学術誌・著書等における発表】
      • 日本泌尿器科学会雑誌掲載論文 筆頭2単位 連名1単位
      • International Journal of Urology 掲載論文 筆頭2単位 連名1単位
      • IJU Case Reports 掲載論文 筆頭2単位 連名1単位
      • その他の学術雑誌等における泌尿器科関連論文 筆頭2単位 連名1単位
    • その他
      • International Journal of Urology の査読 1編につき1
      • IJU Case Reportsの査読 1編につき1
      • 日本泌尿器科学会雑誌の査読 1編につき1
      • 専門医試験問題作成や試験委員・監督など試験に関する業務 1業務につき1

D.サブスペシャルティ研修・大学院進学

リサーチマインドを持った専門医の養成にも力を入れていて、「大学院進学コース」を設けています。専門研修の4年次に大学院に入学して研究を始めることができます。大学院への入学に関しては、プログラム統括責任者の北村寛(urology@med.u-toyama.ac.jp)までお問合せください。

E.問い合わせ先

富山大学附属病院 泌尿器科
担当:藤内 靖喜(富山大学泌尿器科専門研修 事務局)
E-mail: urology@med.u-toyama.ac.jp
Tel: 076-434-7372

HPはこちら