News 2024/11/22 更新
2024年度第2回臨床研究推進講演会を開催
富山大学附属病院臨床研究開発推進センターでは、10月1日、「2024年度第2回臨床研究推進講演会」をオンライン併用で開催し、臨床研究に携わる研究者やコメディカル等69名が参加した。
医療統計学を専門とする米本直裕教授(本学学術研究部医学系 医療統計学講座 教授、臨床研究開発推進センター副センター長)から、『臨床研究で大切なこと』と題して講演があった。出席者は、本講演を通して、臨床研究を実施する上での基本事項、研究計画の立て方、統計・解析の基本まで、幅広い知識を得ることができた。
また、講演後は参加した医師や学生から様々な質問があり、充実した講演会となった。
林病院長(Web参加)による開会挨拶
米本教授の講演
開催予定一覧 2024/12/10 更新
研究発表会
2025年2月3日(月)に「2024年度富山大学若手向け研究発表会」を開催します。
発表課題の申込期限は1/8(水)17時です。
詳細はデスクネッツネオ(教職員限定,要ログイン)よりご確認ください。:
https://gwdnsvr.adm.u-toyama.ac.jp/scripts/dneo/zinfo.exe?cmd=infoindex&log=on#fid=2&cmd=inforefer&id=8320
講演会
Coming Soon.
●富山大学臨床研究推進講演会●
全職員参加可能/参加事前申込不要
年に数回、学外から講師をお招きして臨床研究推進講演会を開催しています。
主な対象は、医師・薬剤師・看護師など臨床研究に関わる者及び学生としておりますが、
事務職員など職種は問わず全職員・学生参加可能です。
富山大学での臨床研究の活性化の為に、臨床研究に関係する各講座等内で周知拡散頂き、
各講座等から1名程ご出席賜りますと幸甚です。
●開催当日につきまして
オンライン(Teams)開催の場合は、ご自身のデバイスから指定のURLにアクセスの上ご参加ください。
会場開催の場合は、会場前で受付をしてからご入場ください。
☆印の講演会の出席者(学生)
医学系博士課程の医学特論の単位認定の一部とすることができますので、
ご希望の方は「受講確認票」をご持参のうえ、講演会受付にてご提示ください。
お問い合わせは、経営管理課 臨床研究係(連絡先はポスターをご確認下さい。)までお願いいたします。
2024年度
2024年度第1回 『臨床研究のススメ』
【日時】令和6年5月31日(金)16:00-17:00【場所】臨床講義室(1)(附属病院2F)
&Web形式(Microsoft Teams)
【講師】小林 徹 先生
(国立成育医療研究センター
臨床研究センター
データサイエンス部門 部門長)
・事前申込不要
・主な対象: 富山大学教職員
(特に医学部、
附属病院の研究者)
2024年度第2回 『臨床研究で大切なこと』
【日時】令和6年10月1日(火)【場所】管理棟3F 大会議室(杉谷キャンパス)
&Web形式(Microsoft Teams)
【講師】米本 直裕 先生
(医療統計学 教授
臨床研究開発推進センター 副センター長)
・事前申込不要
・主な対象:富山大学教職員・学生
(※臨床研究に携わる方は
積極的に参加願います。)
2023年度
●富山大学臨床研究DX講演会●
全職員参加可能/参加事前申込不要
臨床研究開発推進センターでは、2023年度「くすりのシリコンバレー TOYAMA」創造コンソーシアムの支援を受け、
DX実現に向けた知識を得ることを目的として、DCT(分散型臨床試験)に知見のある学外有識者を招き
講演会を開催します。
●開催当日につきまして
オンライン(Teams)開催の場合は、ご自身のデバイスから指定のURLにアクセスの上ご参加ください。
会場開催の場合は、会場前で受付をしてからご入場ください。
2023年度第1回(会場&オンライン)
『DCT分散型臨床試験とその導入について』
(質疑応答含む)
【場所】多目的研修室(富山大学附属病院
総合臨床教育センター2F)
&オンライン(Teams)
【講師】 戸高 浩司 先生
(九州大学病院 ARO次世代医療センター
教授/センター長)
・事前申込不要
・主な対象:附属病院 教職員
2023年度第2回(オンライン)
『Web3.0時代の新しい臨床試験スタイルを考えよう
~DCT(Decentralized Clinical Trial)の有効活用~』
(質疑応答含む)
【場所】オンライン(Teams)
【講師】 近藤 充弘 先生
(日本製薬工業協会 医薬品評価委員会
副委員長)
・事前申込不要
・主な対象:附属病院 教職員
臨床研究管理センターのスタッフ
富山県くすりコンソーシアムのメンバー
DCTに興味のある研究者
●富山大学研究発表会●
参加者および関係者は誓約書に署名必須
富⼭⼤学研究者を対象とした研究発表会を年2回開催しております。
異なる分野から幅広く募集し、若⼿の研究者を対象とした発表会もございます。
秋には「富山大学附属病院臨床研究開発推進センター研究発表会」(①C-CAMシーズAへの応募を希望する課題、②臨床応用に資する研究シーズ、③臨床研究に関する課題の3カテゴリーで募集)を、冬には「富⼭⼤学若⼿向け研究発表会」を開催しております。
毎回レベルの⾼い研究が発表され、聴講に価するものとなっており、また本発表会がシーズ発掘、異分野連携や共同研究につながっています。
各発表会の募集/聴講は随時デスクネッツネオのインフォメーション(学内)でお知らせしますので、ふるってご応募ください。
トランスレーショナル・リサーチのページにも記載しておりますが、AMED橋渡し事業のシーズ公募のうちシーズAは、支援前年度の秋の研究発表会で選定のうえ名古屋⼤学拠点(C-CAM)へ申請となりますので、シーズAへの申請を検討されている⽅は必ず秋の研究発表会にご応募ください。
(preF・シーズF・シーズB・シーズCは、発表会による選定は⾏いません)
また、臨床研究⽀援を受けている研究課題については、センターが主催する研究発表会でご発表頂くこととなっておりますので、よろしくお願い致します。
以下にこれまでの発表会の結果をお知らせします。
研究発表会 結果報告
2024年度
10月: 臨床研究開発推進センター研究発表会(結果)New!
2月: 若手向け研究発表会
2023年度
11月: 杉谷地区研究発表会 基礎研究・C-CAMシーズA部門/臨床研究部門(結果)
2月: 若手向け研究発表会(結果)
2022年度
11月: 杉谷地区研究発表会 基礎研究・C-CAMシーズA部門/臨床研究部門(結果)
3月: 若手向け研究発表会(結果)
2021年度
6月: 杉谷地研究発表会区(前期) 基礎研究部門/臨床研究部門(結果)
10月: 杉谷地区研究発表会(後期) 基礎研究・C-CAMシーズA部門/臨床研究部門(結果)
3月: 若手向け研究発表会(結果)
2020年度
6月: 杉谷地区第1回 基礎・臨床研究発表会(結果)
10月: 杉谷地区第2回 基礎・C-CAM合同研究発表会及び臨床研究発表会(結果)
3月: 若手向け研究発表会(結果)
2019年度
6月: 杉谷地区第1回 基礎・臨床研究発表会(結果)
10月: 杉谷地区第2回 基礎・C-CAM合同研究発表会及び臨床研究発表会(結果)
3月: 若手向け研究発表会(結果)
2018年度
10・11月: 杉谷地区 基礎研究,臨床研究発表会(結果)
3月: 杉谷地区 若手向け研究発表会(結果)
参加者および関係者は誓約書に署名必須
富⼭⼤学研究者を対象とした研究発表会を年2回開催しております。
異なる分野から幅広く募集し、若⼿の研究者を対象とした発表会もございます。
秋には「富山大学附属病院臨床研究開発推進センター研究発表会」(①C-CAMシーズAへの応募を希望する課題、②臨床応用に資する研究シーズ、③臨床研究に関する課題の3カテゴリーで募集)を、冬には「富⼭⼤学若⼿向け研究発表会」を開催しております。
毎回レベルの⾼い研究が発表され、聴講に価するものとなっており、また本発表会がシーズ発掘、異分野連携や共同研究につながっています。
各発表会の募集/聴講は随時デスクネッツネオのインフォメーション(学内)でお知らせしますので、ふるってご応募ください。
トランスレーショナル・リサーチのページにも記載しておりますが、AMED橋渡し事業のシーズ公募のうちシーズAは、支援前年度の秋の研究発表会で選定のうえ名古屋⼤学拠点(C-CAM)へ申請となりますので、シーズAへの申請を検討されている⽅は必ず秋の研究発表会にご応募ください。
(preF・シーズF・シーズB・シーズCは、発表会による選定は⾏いません)
また、臨床研究⽀援を受けている研究課題については、センターが主催する研究発表会でご発表頂くこととなっておりますので、よろしくお願い致します。
以下にこれまでの発表会の結果をお知らせします。
研究発表会 結果報告
2024年度
10月: 臨床研究開発推進センター研究発表会(結果)New!
2月: 若手向け研究発表会
2023年度
11月: 杉谷地区研究発表会 基礎研究・C-CAMシーズA部門/臨床研究部門(結果)
2月: 若手向け研究発表会(結果)
2022年度
11月: 杉谷地区研究発表会 基礎研究・C-CAMシーズA部門/臨床研究部門(結果)
3月: 若手向け研究発表会(結果)
2021年度
6月: 杉谷地研究発表会区(前期) 基礎研究部門/臨床研究部門(結果)
10月: 杉谷地区研究発表会(後期) 基礎研究・C-CAMシーズA部門/臨床研究部門(結果)
3月: 若手向け研究発表会(結果)
2020年度
6月: 杉谷地区第1回 基礎・臨床研究発表会(結果)
10月: 杉谷地区第2回 基礎・C-CAM合同研究発表会及び臨床研究発表会(結果)
3月: 若手向け研究発表会(結果)
2019年度
6月: 杉谷地区第1回 基礎・臨床研究発表会(結果)
10月: 杉谷地区第2回 基礎・C-CAM合同研究発表会及び臨床研究発表会(結果)
3月: 若手向け研究発表会(結果)
2018年度
10・11月: 杉谷地区 基礎研究,臨床研究発表会(結果)
3月: 杉谷地区 若手向け研究発表会(結果)