ホーム

特集

地域医療連携セミナー

第88回地域医療連携セミナーを開催しました

第88回地域医療連携セミナーを開催しました

 第88回地域医療連携セミナーを2025年1月9日(木)に多目的研修室(本学総合臨床教育センター2階)+Zoom(ハイブリッド)で開催いたしました。今回の担当は「第一内科」でした。大雪警報も発令された生憎の悪天候でしたが、会場に19名、ZOOMに49名、計68名とたくさんの先生方にご聴講いただきました。この場を借りて御礼申し上げます。

 

 当日の講演内容は以下のとおりでした。

 

(1)「合併症予防に向けた糖尿病・肥満症診療について」
   第一内科 准教授 藤坂 志帆 先生         
  
(2)「関節リウマチの早期診断、早期治療」
   第一内科 診療科長 教授  加藤 将 先生

 

 「まず藤坂先生から、富山県での糖尿病・肥満人口は全国と比し多めであること、これらの疾患は全身に影響を及ぼし、多職種での介入が必要なこと、富山大学での取り組みにつきご紹介いただきました。近年様々な新規薬物治療や血糖管理ツールが開発され、それらを個々の症例に応じて用いることの重要性を示されました。後半では加藤教授から、関節リウマチは頻度の多い疾患で、疾患の予後経過だけでなく、医療費軽減といった社会的な側面からも、早期治療介入が必要なことをお話いただき、そのための画像検査の重要性もお示しいただきました。さらに現在取り組んでおられる前向きコホート研究やリウマチの自己抗体に関する免疫の最新の知見についてもお話をいただきました。治療に難渋する糖尿病、肥満症や内分泌疾患の患者さん、関節リウマチなど膠原病が疑われる患者さんがおられれば是非早期に当院の第一内科にご紹介頂ければ幸いです。」

 

 さて、次回(第89回)の地域医療連携セミナーは、2025年3月13日(木)に開催する予定としております。担当は 歯科口腔外科でテーマは「歯科口腔外科領域の地域医療連携」です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

 

特集