がん治療の現場から 富山大学附属病院 集学的がん診療センターの先端医療
41/66

受診されている方、これから受診される方へが、患者さんに対してできる限りのことをするのは大前提ですよね。そのうえで私が患者さんによくお話ししているのは、がん患者は、病気を抱えてはいても、「病人」ではないということです。例えば、がんが見つかって受診している方でも、発覚するまではごく普通に生活していたわけです。実際に、仕事を続けながら化学療法を行っている患者さんもたくさんいらっしゃいます。治療中でも、状況によっては普段に近い生活が送れることを、わかっていただくようにしています。患者さんについてもう一つ思うのは、もしできるなら、がんという病気について、患者さんご自身にも理解を深めていただきたいということです。どのような病気なのかがわかれば、治安藤●まず、それぞれの医療スタッフ療への理解も進みます。ひいては、がんと付き合いながらどう生きたいか、あるいはどう最期を迎えるかということについても、ご自身のお考えを整理する機会になるのではと思います。世の中にさまざまな情報があふれているなか、正しい情報を提供するのも、病院の重要な役割と考えています。わからないこと、疑問に感じることは、ぜひご相談いただきたいですね。ということですよね。私も同じような気持ちです。苦しみがまったくない状態にするのは難しくても、普段どおりの生活ができる時間を少しでも増やせればと思いながら働いています。大切なのは、患者さんが治療を頑張りすぎた結果、生活がおびやかされるようではいけないということです。暮らしへ竹本●病気がその方のすべてではないの影響をなるべく抑えながら、できることを患者さんと一緒に考えていきたいですね。高橋さんはどうでしょう。ど日常の生活になるべく影響のないように治療を行っていただきたいと思います。そのためにも薬剤師としてお薬の観点から何かできることはないかご相談させていただきたいと思います。後に、現在受診されている方や、受診を考えておられる方へのメッセージをお願いします。ご自宅で過ごせる時間が長いことで高橋●私も同意見です。仕事や趣味な土地●ありがとうございます。では最高橋●外来治療の一番のメリットは、す。これからもそのためのお手伝いに取り組んでいきます。しでも軽くできるよう、チームが患者さんと一緒に考え、行動していきます。困ったこと、お悩みごとを、遠慮なく教えてください。を提供することはできません。看護師、薬剤師をはじめとする医療スタッフとの対話を大切にしながら、患者さんの思いをくみ取った治療を続けていきたいと思います。竹本●患者さんのつらさ、苦しさを少安藤●医師の力だけでは、最適な治療院第三内科2003年 厚生連高岡病院麻酔集中治療千曲中央病院内科2004年 富山赤十字病院消化器科2005年 済生会富山病院内科2006年 富山大学医学薬学教育部大学院2007年 国立がんセンター研究所発がん研究部2010年 富山大学附属病院第三内科 診療助手2012年 富山大学附属病院第三内科 助教2017年 富山大学附属病院第三内科 講師【認定資格・所属学会】日本内科学会総合内科専門医日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医・指導医日本消化器病学会消化器病専門医・支部評議員日本消化管学会胃腸科専門医日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医ピロリ菌感染症認定医profile39 安藤 孝将(あんどう・たかゆき)富山大学附属病院第三内科 講師【専門分野】消化器病学、消化器癌【略歴】2001年 富山医科薬科大学(現富山大学)附属病土地 園美集学的がん診療センター(がん相談支援センター・緩和ケアセンター・外来化学療法センター)看護師長竹本 朋代がん化学療法看護認定看護師高橋 則正がん専門薬剤師

元のページ  ../index.html#41

このブックを見る